ほ補の木3つを選び、その中ぼ しゅうからさらに一般から募集平成6年4月、県が広く一般から募集して、10種類の候補の中から最も数の多かった“きじ”を県民の鳥として決めました。いっぱん昭和41年9月、県が各方こう面の方々にお願いして、候して、最も数の多かった“あかまつ”を県の木として決めました。ゆた(写真提供:岡山県広報協会)県の花ももの花県の木あかまつ県民の鳥きじもくじへ農林水産物ニュース辞典リンク集ももが県の特産品であることから、昭和25年ごろから“ももの花”が県の花として一般によく使われています。(1)とる漁業と育てる漁業(2)川の魚(1)とる漁業(2)育てる漁業3 岡山県の水産業 1 豊かな海2 漁業にたずさわる人々のくらし3 これからの漁業5353545556566165
元のページ ../index.html#7